2015.07.05 (Sun)
大須のたこ焼きの実力。



関西に長く住んでた人間にとっては、名古屋には美味しいたこ焼き屋さんなど無いだろうと思っていた。
幼き名古屋の記憶には、たこ焼きなんて祭りの縁日で食べた記憶しかない。縁日のみ登場する食べ物であり、じゃりン子チエでたこ焼きを日常で食べているのは違う時代の食生活だと思っていた。それが、間違った知識であることを関西に行って知るのだが。
それが、意外にあるのだ。たこ焼き屋。最近の流れなのか、私が知らなかったのか。
しかも、意外にイケるのだ。この名古屋のたこ焼きっつうものが。まぁ、たこ焼きなんて家で作ったのがタコもおおきいのいれられるし、一番美味しいのは家のたこ焼きなんだが、それはまた別の話。
上前津にあるのが、「大阪ミナミのたこいち大須本店」である。大阪とうたっておきながら、大須が本店なのである。
そんなことはどうでもいい。入るとこれまた奥に広い店内。しかもアルコールもそろえており、たこ焼き居酒屋の体。入り口のおばちゃんから始まり、みんな元気がいい。それもたぶん関西人が多いのだろうが、関西まるだし、ごり押しじゃないのもいい。
たこ焼きは関西でよく食べた美味しいやつであった。そう、これこれ。そとかりっ、なかがふわっね。
おいしいから明石焼きも頼んだのだが、こっちはあんましや。やはりたこ焼きではたこ焼き食うとけって話やな。
味的にはたこ咲の安定感に軍配かもやけど、こう落ち着いて食べられるのときめ細やかな接客ではたこいちやね。
関連ランキング:たこ焼き | 上前津駅、矢場町駅、大須観音駅
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |